《勧告の内容》
雄武港、紋別港、網走港
勧告(第一体制)
1 在港船舶は荒天準備を行い、必要に応じ直ちに運航できるよう準備する。
2 工事作業船は係留を強化するとともに、工事資材等の流出防止措置をとる。
3 錨泊船は船橋当直を強化し、走錨防止対策をとる。
4 国際VHF等により海上保安庁との連絡手段を確保する。
5 AIS搭載船舶はAIS装置の常時作動を確認する。
勧告(第二体制)
1 在港船舶は係留を強化し、厳重な警戒態勢を取る。
2 総トン数2,000トン以上の船舶は、港外へ避難する。
3 錨泊船は走錨防止対策を強化して厳重な警戒態勢をとり、必要に応じて安全な海域に避難する。
4 国際VHFを常時聴取し、海上保安庁からの連絡に備える。
5 AIS搭載船舶は、AIS装置の常時作動を確認するとともにメッセージの受信に注意する。   
勧告  ※港内結氷時
1 無理な運航をせず、状況に合わせた荒天対策を行い、厳重に保船すること。
2 国際VHF等により海上保安庁との連絡手段を確保する。
3 AIS搭載船舶はAIS装置の常時作動を確認する。

[戻る]
(c) Japan Coast Guard.