構造 | 塔形 コンクリート造 |
灯質 | 単閃赤光 毎3秒に1閃光 |
光度 | 実効光度200カンデラ |
光達距離 | 5海里(約9.2km) |
高さ(地上〜頂部) | 11m |
初点灯年月日 | 昭和34年12月4日 |
地名の由来 | 元稲府川が並流している音稲府川より短いので、対称した意味でモオトイネプ「モ(小さい)・オトイネプ(音稲府川)」と呼んだのであろう。 |
構造 | 塔形 コンクリート造 |
灯質 | 群閃赤光 毎6秒に2閃光 |
光度 | 実効光度120カンデラ |
光達距離 | 5海里(約9.2km) |
高さ(地上〜頂部) | 11m |
初点灯年月日 | 昭和9年10月20日(平成17年11月2日北防波堤から新北防波堤に移設) |
構造 | 塔形 コンクリート造 |
灯質 | 等明暗緑光 明2秒暗2秒 |
光度 | 110カンデラ |
光達距離 | 5.5海里(約10km) |
高さ(地上〜頂部) | 9.8m |
初点灯年月日 | 昭和41年10月20日 |
地名の由来 | この付近はここ以外にヨシがなく、家造りの材料をとる大事なところだったので、この名がでたと思われる。元来の沢木は元沢木の方だったようである。 |
構造 | 塔形 コンクリート造 |
灯質 | 連成不動単閃赤光 毎3秒に1閃光 |
光度 | 閃光25カンデラ 不動光2カンデラ |
光達距離 | 閃光3.5海里(約6.3km) 不動光 1海里(約1.8km) |
高さ(地上〜頂部) | 9.8m |
初点灯年月日 | 昭和46年10月20日 |
地名の由来 | 「葭原・の中(の川)」を表すサロロから地名となった。 |