港長勧告発令時における船舶のとるべき措置(台風、その他異常気象時)

    警戒勧告(第一体制)
    秋田船川港・能代港・北浦港・戸賀港・本荘港・平沢港・金浦港・象潟港 
     

     1 港内着岸中
       (1)旅客船
        ●運航基準に基づく
       (2)危険物積載船
        ●自船及び運航管理者並びに桟橋管理者の協議・判断により、係留強化又は出港、沖出し避難を準備する
       (3)大型船・中型船
        ●自船及び運航管理者の判断により、係留強化または出港、沖出し避難を準備する
       (4)小型船
        ●陸揚げ又は係留強化し、関連情報を収集し、定時見回りを実施する

     2 錨泊中
       大型船・中型船
        ●機関をスタンバイし、関連情報を収集する

     3 航行中
       大型船・中型船・小型船
        ●安全に避泊できる海域に避難する。
        ※ただし、第二体制(避難勧告)発出までに出港する場合を除く

     4 工事・作業中の船舶
        ●港内への避難準備を行い、関連情報を収集する

     

    避難勧告(第二体制)
    秋田船川港・能代港・北浦港・戸賀港・本荘港・平沢港・金浦港・象潟港  

     

     1 港内着岸中
       (1)旅客船
        ●運航基準に基づく
       (2)危険物積載船
        ●下記大型船・中型船に同じ
       (3)大型船
        ●荷役作業を中止、又は早期に荷役作業を切上げ、暴風警報発表までに速やかに安全に避泊できる海域に離脱する
        ※離脱が困難な場合には係留避泊とし、万一に備え、タグボートの使用を考慮する
       (4)中型船
        ●基本的に大型船に同じ
        ※ただし、内港地区岸壁に係留避泊する場合は、事前に秋田船川港長に報告し、万一に備え、タグボートの使用を考慮する
       (5)小型船
        ●陸揚げ又は係留強化し、関連情報を収集し、定時見回りを実施する

     2 錨泊中
       大型船・中型船
        ●抜錨し、安全に避泊できる海域に離脱する

     3 航行中
       大型船・中型船・小型船
        ●入港を取りやめ、安全な海域に避難する
        ※自船及び運航管理者の判断により、係留避泊で安全が確保できる場合はこのかぎりでない

     4 工事・作業中
        ●作業等を中止し、静穏海域に入港避難後、係留強化し、提示見回りを実施する