<6月23日1635発表の情報更新>
石垣港において、起重機船を使用し潜水作業を伴う築造工事等が実施される。
期間:令和2年6月1日~令和3年3月26日 (日出~日没)
区域:下記の(1)~(4)、(5)~(8)のそれぞれ各4点で
囲まれた2つの海域、及び(9)の1地点
(1)24-19-45.58N 124-08-26.99E
(2)24-19-43.01N 124-08-27.48E
(3)24-19-43.24N 124-08-28.92E
(4)24-19-45.81N 124-08-28.43E
<浚渫工事箇所の追加>
(5)24-19-40.03N 124-08-27.41E
(6)24-19-35.55N 124-08-28.26E
(7)24-19-35.63N 124-08-28.79E
(8)24-19-40.12N 124-08-27.93E
(9)24-19-42.94N 124-08-26.91E
備考:海上作業中、安全監視船1隻が配備される。
潜水作業中、国際信号旗『A』旗が掲げられる。
浚渫土砂は、新港地区北側岸壁にて陸揚げされる。
夜間、作業現場に作業船舶を停泊する場合、船の四隅、及びアンカーの
おこしロープ2箇所に点滅灯(灯質:黄色 3秒1せん光)が設置され、存在を知らされる。
下記4点に標識灯(A)及び灯浮標(B,C,D)(灯質:黄色 毎4秒1せん光)が設置されている。
A、24-19-44.54N 124-08-27.22E
B、24-19-42.17N 124-08-11.76E
C、24-19-58.19N 124-07-57.66E
D、24-19-58.86N 124-08-23.76E
工事終了後、上記灯浮標(B,C,D)が撤去される。
海図:W1286 |