カヌー CANOE
- ホーム
- カヌーの安全情報
Activity Guide カヌーのアクティビティについて

カヌーとは、パドルと呼ばれる櫂で漕ぐ舟のことで、海・川・湖での旅(ツーリング)や競技を楽しむスポーツ、レクリエーションとして世界中で愛好されています。元々カヌーは、丸木舟(刳舟)を意味していました。
海でのレクリエーションで使用されるカヌーの代表的なものは、シーカヤックとシットオン(トップ)カヤックと呼ばれ、船体の特性によって耐航性がまったく異なる特徴があります。カヤックとはダブルブレードパドル(双刃櫂)を使って漕ぐ細身の舟の総称です。
また、荒天や技能不足により帰還不能となる事故も発生しています。事故防止のため、安全に関する知識・技能を身に付けるとともに、必要な装備を準備して楽しみましょう。
画像提供:海上保安庁海の安全推進アドバイザー 内田 正洋
安全情報
カヌーの種類と各部名称
手漕ぎのカヌーには、使用するパドル(櫂)によって違いが見られます。シングルパドル(単刃の櫂)で漕ぐカヌーには「カナディアンカヌー」や「アウトリガーカヌー」等があります。...

推奨される装備品
出航前の点検箇所
基本的な漕ぎ方の種類
カヤックを安全に楽しむためには、バランスの取り方(センターに背筋を伸ばして座る)や安全な乗り降りの仕方、前進、停止、曲がる、後進、転回などの基本的な漕ぎ方を正しく身に...
転覆した艇から再乗艇する方法(セルフレスキュー)
カヤックは細身の艇であり、技術が伴わない場合や気象海象の悪化によっては、転覆することがあります。転覆したカヤックを復原させることが出来ずに漂流する事故は最も多く...

気象・海象
カヤックで航行する際に最も影響があるものは、気象・海象です。ここではそれぞれの現象と注意点・対処方法について、それぞれ説明します。...

受講が推奨される講習
カヌー・SUPの安全啓発動画
海上保安庁では、人気のアクティビティであるカヌーとSUPの事故を防止するため、「カヌー・SUPの安全啓発動画」を作成しました。カヌーとSUPの荒天時に必要な操船技能や...

レクリエーショナルカヌーに関する関係団体
更新情報
- 令和3年3月31日 カヌーの種類と各部名称、基本的な漕ぎ方の種類、転覆した艇から再乗艇する方法(セルフレスキュー)、気象海象を追加しました。
- 令和元年10月28日 カヌー・SUPの安全啓発動画を追加しました。
- 平成30年7月30日 カヌーに関する情報ページを開設しました。