SUP (スタンドアップパドルボーディング) STAND UP PADDLEBOARDING
- ホーム
- SUP (スタンドアップパドルボーディング)の安全情報
Activity Guide SUP(スタンドアップパドルボーディング)について

海・川・湖などでサーフボードの上に立ち、パドルを用い水面を漕いで移動を楽しむ新しいマリンスポーツの1つです。波や風の無い穏やかな水面で楽しむという特徴があり、近年、SUPサーフィン、SUPフィッシング、SUPツーリングなど様々なジャンルで楽しまれています。
一方で、荒天や技能不足により帰還不能となる事故も発生しています。事故防止のため、安全に関する知識・技能を身に付けるとともに、必要な装備を準備して楽しみましょう
画像提供:(一社)日本SUP指導者協会
安全情報
SUPボードの種類
SUPボードは主に4つの種類に分けることでき、あらゆるシーンをカバーすることが出来るオールラウンドタイプや競技用で使用するレースタイプなどその長さや形も多種多様に...

SUPパドルの種類
SUPパドルは主にカーボン製、グラスファイバー製に分かれており、耐久性、重量、価格などそれぞれ異なります。遊び方や技術レベルに合わせ適切にパドルを選ぶようにしましょう。...

推奨される装備品
常時装備を推奨、状況に応じた装備を推奨...

ライフジャケットの着用
SUP を楽しむ際は使用環境やパドリングなど想定される動きに応じたライフジャケットを着用しましょう。SUPの特性上、気象海象の状況やボード上のバランスの影響でボードから...

出航前に収集(確認)すべき事項・出航前の点検箇所
出航前に収集(確認)するべき事項、出航前の点検箇所...

気象・海象
SUPを楽しむ際には気象・海象に注意する必要があります。ここではそれぞれの現象と注意点・対処方法について、それぞれ説明します。...

パドルの基本的な取扱い方法
SUPを安全に楽しむためには身体を効率よく使って漕ぐ方法を習得する必要があります。適切なパドルの長さ、持ち方、基本的な漕ぎ方など、SUPを安全に楽しむためには基本的な...

SUPの種類
SUPには、レース、ダウンウインド、サーフィン、ヨガなど様々な楽しみ方がありますが、ここではSUPフィッシングとSUPツーリングについて説明します。...

受講が推奨される講習
一般的な技能を身につけるため、推奨する講習会など...

カヌー・SUPの安全啓発動画
海上保安庁では、人気のアクティビティであるカヌーとSUPの事故を防止するため、「カヌー・SUPの安全啓発動画」を作成しました。カヌーとSUPの荒天時に必要な操船技能や...

SUPに関する関係団体
更新情報
- 令和6年7月22日 「SUPに関する関係団体」、「受講が推奨される講習」を更新しました。
- 令和4年3月15日 「SUP安全啓発リーフレット」を掲載しました。
- 令和3年3月31日 「SUPボードの種類」、「SUPパドルの種類」、「ライフジャケットの着用」、「気象・海象」、「パドルの基本的な取扱い方法」、「SUPの種類」を追加しました。
- 令和元年10月28日 カヌー・SUPの安全啓発動画を追加しました。