遊泳 SWIMMING
溺れた人を見たときの対処法
1 まずは、助けを求めよう!
海水浴場の場合
- 海水浴場内で溺れた人を見たときは、見失わないように注意しつつ、海水浴場の監視員、ライフセーバーやまわりの人などに助けを求めましょう。
海水浴場以外の場合
- 緊急通報用電話番号の118番(海上保安庁)、110番(警察)、119番(消防)に救助を求めましょう。この場合、
①どのような事故か
②事故の場所
③事故者の人数
④通報者の名前と連絡先
が重要です。溺れた人を見失わないように注意しつつ、落ち着いて連絡をしましょう。
画像提供:(公財)日本ライフセービング協会
2 自分の安全を第一に
- 溺れた人を助けるために、水に入るのは危険です。まずは自分の安全を確保し、道具を使うなどして助けましょう。
- ひとりで助けようとするのではなく、まわりの人にも助けを求めましょう。
3 身の回りの浮くもので浮力を確保しよう
- 溺れている人を見つけたら、身の回りの浮くもので浮力を確保させましょう。
- 海水浴場に持っていく浮くものとして、ライフジャケットや浮き輪などのフロート遊具・ボディボード・ビート板などがあります。
ほかに、大きめのペットボトル・ビーチボール・クーラーボックスなどでも浮力を確保することができます。海で遊ぶときは、事前の備えを検討しましょう。
注意点
- ペットボトル使用時には、投げやすくするため水や砂が少し入った状態にして、キャップを閉めましょう。
- 溺れている人の手を伸ばして届く範囲に、浮力が確保できるものを投げ入れる。この際、溺れている人に当たらないように気をつけましょう。
- 近くにAED(自動対外式除細動器)がある場合は、溺れた人が救助されたときのために、すぐ使える状態にしておきましょう。
- 胸骨圧迫や人工呼吸の知識がある方は、応急手当を手伝うようにしましょう。地域の消防署が主催している、普通救命講習を受講することも有効です。